スポンサーサイト
園児の剣
2011年09月01日
今日から
2学期の剣道の練習が
始まりました(14回目)
暑い日が続く中
運動会の練習も
始まっているので
みんなくたばっているかなあ
と思っていたら
なんの、なんの
汗ダクダクになりながら
大きな声を出して
がんばりました
2学期の剣道の練習が
始まりました(14回目)
暑い日が続く中

運動会の練習も
始まっているので
みんなくたばっているかなあ

と思っていたら
なんの、なんの

汗ダクダクになりながら
大きな声を出して

がんばりました

藍染
2011年08月18日
園児の剣
2011年07月14日
1学期の最終日(13回目)となりました
今日の稽古は
①足さばきの練習(送り足)
②お互いの正面打ち(足をとめて)
③前進後退正面打ち(10回を3セット)
体育館の中はムンムンしていたのですが
みんな汗だくだくで
気合の入った稽古ができました
よくがんばりました

今日の稽古は
①足さばきの練習(送り足)
②お互いの正面打ち(足をとめて)
③前進後退正面打ち(10回を3セット)
体育館の中はムンムンしていたのですが

みんな汗だくだくで
気合の入った稽古ができました

よくがんばりました

園児の剣
2011年06月16日
園児の剣
2011年06月09日
木曜は幼稚園での剣道練習日
(7回目)
正面打ちと受ける練習をしました。

最初は、みんなソロッ~と打っていました。

終わった後に感想を聞いてみると
「こわかった」 「むずかしかった」
「たのしかった」 「きもちよかった」
などなどの返事がかえってきました。
みんな元気よくがんばりました

正面打ちと受ける練習をしました。
最初は、みんなソロッ~と打っていました。
終わった後に感想を聞いてみると

「こわかった」 「むずかしかった」
「たのしかった」 「きもちよかった」

などなどの返事がかえってきました。
みんな元気よくがんばりました

園児の剣
2011年06月02日
園児の剣
2011年05月13日
木曜は幼稚園の年長さんと剣道の練習日。
今日は3回目!
練習時間は、
2クラスあるので、1クラス30分程。
30分程といったものの
園児をこの時間集中させるのは
なかなか、たやすいことではない
特に、基本練習はすぐにあきられてしまう
楽しく、ワクワクするような
練習法を考えなくては
今日は、すり足で歩く練習

そして、送り足の練習
みんな元気な掛声で
がんばりました
今日は3回目!
練習時間は、
2クラスあるので、1クラス30分程。
30分程といったものの

園児をこの時間集中させるのは
なかなか、たやすいことではない

特に、基本練習はすぐにあきられてしまう

楽しく、ワクワクするような
練習法を考えなくては

今日は、すり足で歩く練習


そして、送り足の練習

みんな元気な掛声で
がんばりました

kittyも剣道
2011年05月05日
3日間、阿蘇市体育館で
高校剣道錬成大会が行われました。
全国より40校、男女64チームの参加でした。
6月の高校総体に向けて
選手を決める大事な試合です。
熱気ムンムンの中で
みんな頑張りました
大きな怪我や事故もなく
無事に終えることがでました
スタッフのみなさんお疲れ様でした。
娘のお土産にいただきました

高校剣道錬成大会が行われました。
全国より40校、男女64チームの参加でした。
6月の高校総体に向けて
選手を決める大事な試合です。
熱気ムンムンの中で
みんな頑張りました

大きな怪我や事故もなく
無事に終えることがでました

スタッフのみなさんお疲れ様でした。
娘のお土産にいただきました

でっかい七福神!
2011年05月01日
一昨日は、大津で剣道大会!
そのまま、道場の子供たちを連れて
実家のある矢部へ
その途中で

七福神を見つけました

ちょっとでかすぎ
とても景色のいいとこで、気持ちよかったです

次は、通潤橋を走り回って

5時から、洗心会のみんなとの練習会
急きょ、計画したにもかかわらず
参加してくれた洗心会のみなさん
本当にありがとうございました
その日は実家にみんなで雑魚寝
次の日、朝早くから延岡の大会に向けて
結果は
いっぱい負けて、いっぱい反省
また、次がんばればいいでしょう
そのまま、道場の子供たちを連れて
実家のある矢部へ

その途中で

七福神を見つけました
ちょっとでかすぎ

とても景色のいいとこで、気持ちよかったです
次は、通潤橋を走り回って

5時から、洗心会のみんなとの練習会

急きょ、計画したにもかかわらず
参加してくれた洗心会のみなさん
本当にありがとうございました

その日は実家にみんなで雑魚寝

次の日、朝早くから延岡の大会に向けて

結果は

いっぱい負けて、いっぱい反省

また、次がんばればいいでしょう

園児と剣道
2011年04月21日
木曜は幼稚園の年長さんと剣道の練習日。
今日は2回目!
初回では日本刀、木刀、竹刀を見せて
ちょとした剣道の歴史についてお話をしました。
お侍さんの話になると、園児から出てくるのは
やっぱり水戸黄門様
今日は、正座や礼の仕方、そして、すり足で歩く練習をしました。
2回目にしては、みんなキビキビとした態度でびっくり
担任の先生たちも気合はいってます
今日は2回目!
初回では日本刀、木刀、竹刀を見せて
ちょとした剣道の歴史についてお話をしました。
お侍さんの話になると、園児から出てくるのは
やっぱり水戸黄門様

今日は、正座や礼の仕方、そして、すり足で歩く練習をしました。
2回目にしては、みんなキビキビとした態度でびっくり

担任の先生たちも気合はいってます

園児との初練習
2011年04月14日
昨日は取材でした
2009年02月10日
みなさん、「コーチングクリニック」という雑誌をご存じですか?
スポーツ指導者向けの雑誌らしいんですが・・・
昨日、その雑誌に載せたいと取材に来られました。
小学生の稽古の様子を撮影していかれました。
4月号に載る予定です。
書店で見かけたら・・・立ち読みしてみてください
スポーツ指導者向けの雑誌らしいんですが・・・
昨日、その雑誌に載せたいと取材に来られました。

小学生の稽古の様子を撮影していかれました。

4月号に載る予定です。

書店で見かけたら・・・立ち読みしてみてください

タグ :剣道コーチングクリニック
新年会♪
2009年01月10日
今日はうちの道場で道場生の新年会

朝から雪
でちょっと心配しましたが・・・
そんな心配はいりませんでした。
小学生は元気!!

ちょこっと食べては「外行こ~
」と

そして、終わってみたら玄関には・・・
この缶コーヒーはビールのつもりらしい・・・なんともかわいい
そして・・・これはおまけ
今朝のリンです
雪と同化しててなかなかいい感じ

朝から雪

そんな心配はいりませんでした。



ちょこっと食べては「外行こ~


そして、終わってみたら玄関には・・・
この缶コーヒーはビールのつもりらしい・・・なんともかわいい

そして・・・これはおまけ

今朝のリンです


今日もヨガ
2009年01月09日
今日もサチコさんにきていただき、ヨガ教室
今日は剣道をやっている小学生とその保護者向け
寒い中
、大人数でにぎわいました。
今日はサチコさん、アヒル
を持参
アヒルを子供達のお腹にのせ・・・子供達は大喜び
サチコさん、子供の心をつかむのが上手い・・・さすが二児の母
勉強になります
そんなで今日も楽しいヨガ教室終了しました。
お母ちゃんも後ろでやっていたのですが・・・こんな感じ
黄色いのがアヒルさん
一番後ろがお母ちゃんです
上に乗ってるのは・・・
そう、すーちゃん
すーちゃん、大喜びでお母ちゃんの上に乗っていました
今日は剣道をやっている小学生とその保護者向け
寒い中


今日はサチコさん、アヒル

アヒルを子供達のお腹にのせ・・・子供達は大喜び

サチコさん、子供の心をつかむのが上手い・・・さすが二児の母

勉強になります

そんなで今日も楽しいヨガ教室終了しました。

お母ちゃんも後ろでやっていたのですが・・・こんな感じ

黄色いのがアヒルさん

一番後ろがお母ちゃんです

上に乗ってるのは・・・


すーちゃん、大喜びでお母ちゃんの上に乗っていました

稽古初め
2009年01月07日
今日は剣道の稽古初め

小学生がぞくぞくとやってきました
今日はほぼ全員そろい、中学生も2名きて、とてもにぎやかな稽古初めとなりました
年末にお父ちゃんが
「休み中に跳躍素振り100本毎日やりなさい」


と言っていたらしく・・・
みんなやったのかなあ・・・
1年生の男の子は毎日やったらしい
(すごい!!
)
みんな毎日やっただろう・・・
ということで・・・
今日は
跳躍素振り190本!!
みんなぜーぜー言ってました。
でも、稽古終わったら、お母さんたちがおいしい~ぜんざいを作ってくれたのでみんなでいただきました
今年もがんばるぞ~!!


小学生がぞくぞくとやってきました

今日はほぼ全員そろい、中学生も2名きて、とてもにぎやかな稽古初めとなりました

年末にお父ちゃんが
「休み中に跳躍素振り100本毎日やりなさい」



と言っていたらしく・・・
みんなやったのかなあ・・・

1年生の男の子は毎日やったらしい


みんな毎日やっただろう・・・
ということで・・・
今日は
跳躍素振り190本!!
みんなぜーぜー言ってました。

でも、稽古終わったら、お母さんたちがおいしい~ぜんざいを作ってくれたのでみんなでいただきました

今年もがんばるぞ~!!

稽古納め
2008年12月27日
今日は小学生の稽古納め
みんな一年間よく頑張りました

そして、稽古のあとは剣道場の大掃除
掃除してるのか遊んでるのかわからない様子だったけど・・・
みんな仲良く、楽しくやっていましたのでよしとしよう
我が家の大掃除は・・・まだ!!
いつやるのだろう・・・
我が家に正月はくるのだろうか・・・


みんな一年間よく頑張りました


そして、稽古のあとは剣道場の大掃除
掃除してるのか遊んでるのかわからない様子だったけど・・・

みんな仲良く、楽しくやっていましたのでよしとしよう

我が家の大掃除は・・・まだ!!

いつやるのだろう・・・

我が家に正月はくるのだろうか・・・



タグ :剣道
剣道場でヨガ!?
2008年12月19日
今日から剣道をしにきている小学生と保護者向けにヨガ教室始まりました
今の小学生は身体が硬い!!
おまけにバランス感覚が悪い・・・
ということで、実施
講師は・・・そう、サチコさん
と~ってもやさしく教えてくださいました。
小学生にもわかりやすくて・・・さすが!!
小学生と保護者は・・・「ぎゃー
」「う゛ーーー
」とか言いながらも楽しくやっておりました。


サチコさんは、と~ってもヨガが好きなんだな、と改めて思いました。
小学生たちも家でやってくれるといいな

こんなふうにうちの道場はけんどうだけじゃなく、いろいろやっています。
子供達にいろんな経験してほしいですからね
勉強会、ヨガ、年明けたら新年会、あ、クリスマスプレゼントも用意しなきゃ!!
剣道したい人集まれ~~~

今の小学生は身体が硬い!!


講師は・・・そう、サチコさん
と~ってもやさしく教えてくださいました。


小学生と保護者は・・・「ぎゃー



サチコさんは、と~ってもヨガが好きなんだな、と改めて思いました。

小学生たちも家でやってくれるといいな


こんなふうにうちの道場はけんどうだけじゃなく、いろいろやっています。
子供達にいろんな経験してほしいですからね
勉強会、ヨガ、年明けたら新年会、あ、クリスマスプレゼントも用意しなきゃ!!
剣道したい人集まれ~~~

おめでとう!!
2008年12月10日




ずっと、希望していた大学



「合格しました



教育者として嬉しい瞬間です。このときは、今までの苦労なんて忘れてしまいます。
しかも、お母ちゃんの後輩になります

大学生活って楽しいぞ~


よかったね~


初陣!!
2008年12月01日
4月から道場に通っている1年生たち。今日は初面着けです

みんな、ちょっとぎこちないですが・・・
サイボーグ!?みたい・・・
いやいや、かわいいです
ところで、話はかわりますが・・・
整体12月キャンペーン始まりました!!
今回は・・・な、なんと整体無料券!!(いいのか!?
)割引券をはじめ、飲み物、食べ物、大掃除グッズなど、たくさんの粗品を準備しております。
皆様のお越しをお待ちしておりま~す

みんな、ちょっとぎこちないですが・・・

サイボーグ!?みたい・・・


ところで、話はかわりますが・・・
整体12月キャンペーン始まりました!!
今回は・・・な、なんと整体無料券!!(いいのか!?


皆様のお越しをお待ちしておりま~す

剣道場で勉強!第2回
2008年10月17日
先週に引き続き、今日は剣道場でお勉強
でした。
今回は男の子の数がぐっと減っていました(なぜだろう・・・
たまたまかな?)
前回に比べると少し騒がしかったけどまあ、みんな和気あいあいと勉強してました。
昼間は久しぶりにゆっくりしてました。
すーちゃんとリンちゃん
とお庭で遊びました。
リンちゃんはお姉さん面して、すーちゃんの前に必ず座ります。(2人ともなにを考えているのでしょうね)

なんとも微笑ましい光景です。
早く一緒に走り回れるといいね
あ、そうそう。
整体のほうもおかげさまで、明日(土)は予約が入っております。
現在、日曜の夕方or夜のみ予約可能です。

今回は男の子の数がぐっと減っていました(なぜだろう・・・

前回に比べると少し騒がしかったけどまあ、みんな和気あいあいと勉強してました。
昼間は久しぶりにゆっくりしてました。


リンちゃんはお姉さん面して、すーちゃんの前に必ず座ります。(2人ともなにを考えているのでしょうね)
なんとも微笑ましい光景です。

早く一緒に走り回れるといいね

あ、そうそう。
整体のほうもおかげさまで、明日(土)は予約が入っております。

現在、日曜の夕方or夜のみ予約可能です。

